「2020年05月」の記事一覧
《終了しました》長崎県民限定:「ふるさと再発見の旅 ~宿泊施設応援キャンペーン~」
長崎県在住のみなさんが、県内の宿泊施設に泊まって応援!
お一人様一泊あたり5,000円を割引する「ふるさと再発見の旅 ~宿泊施設応援キャンペーン~」を2020年6月1日からスタートします。
好評により、本キャンペーンは新規受付を終了いたしました。
国内向けの「ながさき癒し旅ウェルカムキャンペーン」はながさき旅ネットをご覧ください。
◆対象者 長崎県民(県内在住の方)
◆助成額 1人1泊あたり5,000円
さらに!【じゃらんnet限定!】
雲仙市宿泊代に利用できる2,000円クーポンも数量限定で発売です!
6月19日(金)発売。じゃらんnetクーポンのみ。詳しくはこちら!
《好評により配布終了となりました》
※5,000円以上(税抜)の宿泊プランが対象です。なお、お子様も宿泊料金が5,000円以上(税抜)の場合は対象となります。
※連泊も可。(ただし、3連泊が上限)
※各市町が実施している助成キャンペーンも併用可。じゃらん2000円クーポンと雲仙市半額補助の併用は不可。
なんと!雲仙市民のみなさまは、雲仙市の
「地元」に泊まって応援キャンペーン(雲仙市緊急宿泊促進支援事業)
《好評により本キャンペーンの新規受付は終了いたしました》
↑詳しくはクリック!
と、併用もできます!大変お得です!
◆利用方法 など詳しくは
ながさき旅ネット をご覧ください。
※新型コロナウィルス感染拡大の影響で、まだ休業している施設もございます。ご予約可能日、料金プランなどご予約は、各宿泊施設へ直接お電話ください。
ぜひ、この機会に雲仙温泉へご宿泊くださいませ!
《終了しました》雲仙市民の皆様へ:「地元」に泊まって応援キャンペーン

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、観光産業に大きな影響が出ています。
その対策として、雲仙市が「雲仙市民」の皆様にご協力いただきながら、市内の消費活動を活性化する「宿泊料金補助」を実施していただく事となりました。
こんな時だからこそ、地元のよさと出会って欲しい。
市民の皆様へ宿泊料金の半額が補助されます!
上限2万円で何度もご利用いただけます!
この機会にぜひ、地元でゆっくりとされてはいかがでしょうか?
(現在、まだ休業中の施設もございます。ご利用日などは必ず施設へ直接お問い合わせくださいませ)
《当キャンペーンは7月2日17時を持って新規予約受付を終了しました。》
詳しくは、雲仙市のHPをご覧ください。(クリック)
補助対象は、雲仙市在住の市民の皆様です。証明できる身分証の提示がご利用になる全員分必要となります。
また、長崎県が実施している「ふるさと再発見の旅」5000円割引も、併せてご利用可能です。この場合には、じゃらんでのご予約は不可となりますのでご注意ください。(お電話での予約のみ)
当観光協会では、お電話にて宿泊施設のご相談受付もいたしますが、宿泊料金やプラン詳細、ご利用可能日などはわかりかねます。
直接施設へお問い合わせくださいませ。
ミヤマキリシマ見物へお越しの皆様へ(開花状況)
📣雲仙仁田峠へお越しの皆様へ安全にご利用いただくために。
【※ミヤマキリシマ開花状況はページ下部に掲載】
長崎県自然環境課よりお知らせです。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、次の事項に配慮しながら自然公園をお楽しみください!
新型コロナウイルス感染拡大に伴う自然公園の利用について(長崎県自然環境課)
新型コロナウイルス感染拡大防止のための重要事項
- 感染が確認されている方、濃厚接触の疑いのある方の利用は、ご遠慮ください。
- 発熱や風邪の症状がある方、体調の悪い方の利用は、ご遠慮ください。
<感染拡大を防ぎながら、自然を楽しむために>
人と人との距離をとって、ゆったりとした空間で楽しみましょう。
少人数で、できるだけ空いた時間に来訪し、自然を満喫しましょう。
混雑した場所は、利用を少し待つなど混雑を避け、人が少ない場所で休憩を取り、新鮮な空気を楽しみましょう。
人の近くで大声で叫ぶ行為や、密接した状態での会話は避けましょう。
怪我などにより医療機関等への負担をかけないよう、ご自身の体力・技術等に合わせた利用を心がけ、安全に楽しみましょう。
咳エチケット、ゴミの持ち帰り、路上駐車禁止や禁煙等のマナーを守り、自然にも人にも優しい利用をしましょう。
<自然公園来訪地域について>
○ご自身の生活圏にある近郊の自然公園にご来訪ください。離島地域においては、島内の自然をぜひお楽しみください。
安全に自然公園を利用いただく為、みなさまのご協力をお願いいたします。
ミヤマキリシマ開花状況 6/15
雲仙ロープウェイは5月22日(金)より運行再開いたしました。
※仁田峠行き乗り合いタクシーは当面の期間運休いたしております。
公共交通機関でお越しのお客様は、仁田峠まで徒歩片道1時間30分です。
タクシーの配車は、平成観光タクシー(0957-73-2010)仁田峠まで往復約8000円
◉雲仙地獄 今期終了
※現在雲仙地獄ではシロドウダン(天然記念物)が見ごろです。
◉宝原つつじ公園 今期終了
◉池之原園地 今期終了 (国の特別天然記念物)
◉仁田峠 今期終了
◉国見岳 見ごろ過ぎ
温泉街や、絹笠山のヤマボウシが見ごろです。
吹越のヤマボウシは色づきはじめです。


雲仙地獄・仁田峠・池の原園地・宝原つつじ公園再開のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
【閉鎖】となっておりました施設において一部再開しております。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
雲仙地獄・足湯広場 【再開】
◉周辺の第1~5駐車場・公衆便所も併せて再開となっております。
◉雲仙地獄茶屋(たまご売り場)は5/21より営業再開いたしております。
雲仙仁田峠園地・
市道雲仙仁田峠循環道路
【再開】
◉雲仙ロープウェイは5/22より運行再開いたしました。
◉仁田峠行き乗合タクシーは引き続き当面の間休業いたしております。
◉長崎県外からの来訪は、厳に慎んでください。その他、安全にご利用いただくために、こちらをご覧ください。
池之原園地【再開】
◉池之原登山者専用駐車場(第1~3)公衆便所全て再開しております。
宝原つつじ公園【再開】
◉駐車場・公衆便所を含む全てが再開しております。
お越しいただく予定のお客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、皆様の安全のためにご理解いただきますようお願い申し上げます。