\ヤマボウシ開花情報第1号/
2019.6.4
初夏の雲仙では、ヤマボウシが色づいてきました🌳
写真は本日の白雲の池です。

以下、雲仙お山の情報館より開花情報です!
⛰絹笠山 色づき始め 見ごろ6月10日~
⛰池の原 色づき始め 見ごろ6月10日~
⛰吹越 色づき始め 見ごろ6月10日~
⛰妙見岳・国見岳北側(第2吹越) 色づき始め 見ごろ6月10日~
⛰九千部岳南側 色づき始め 見ごろ6月10日~
⛰田代原・吾妻岳 色づき始め 見ごろ6月10日~

ヤマボウシ(山法師)別名:ヤマグワ
ミズキ科の落葉亜高木で、初夏に雲仙の山々を白く染める代表的な花です。
例年6月中旬から7月上旬に、小さな花が20~30個集まった球状の頭状花序を作ります。
白い花弁のようにみえるのは、4枚の総苞片です。
ぜひ、かわいいヤマボウシをみに雲仙へお越しくださいませ!

また、小浜温泉ではジャガランダの花が開花しているようです!
こちらは小浜温泉観光協会(HPはこちら)へ
お問合せください。